« 2008年01月 | メイン | 2008年03月 »

2008年02月 アーカイブ

これはひどい
ついでにカテゴリFEZがすごい久しぶり

http://www.stage6.com/user/skak/video/2162746/

フォアグラとか飴細工つきのデザートとか初めて食べました。
デザートの時に頼んだ紅茶のカップがすごいきれいだったので撮ってみたけど…。
やっぱ携帯だと綺麗に撮れませんね。でもデジカメはそんな撮るわけじゃないからなぁ…っていう。
080204-1.jpg
この店はほかの調度品とか食器類とかもすごく凝ってる、っていうか高いものが多いです。
グラスとかもすごい。なんかミロだったかの絵の本物まであるし。
オーナーの趣味でやってて採算度外視みたい。


080204-2.jpg
カジノの限定じゃんけん。
ストレート勝ちしたときにもらえる称号を取ると最初の会話がこれになるんです。
でもこれすごく馬鹿にされてる気分…。

回線変更して一番恩恵をうけるのはやはりダウンロード。
大抵DLして見ますけど、ブラウザ視聴でもStage6が早いと楽ですね。
080206.png

本題。
スペースストラテジーが好きな私的にSins of a Solar Empireが気になるわけです。(一部タイトル以外RTSは下手なんだけど)
SSはDownloadsをクリック。
シングルプレイが拡張されたスカーミッシュ(要するにキャンペーンモードがない)ってのが気がかりですねぇ。
AI次第では遊べると思うんだけど。
買う場合は特別版以外はDL販売なので送料とかは気にしないでいいぽ。
予約でBeta4がダウンロードできたんだけど普通にDemo公開しないのかなぁ。

'Sins of a Solar Empire' - 15 New Screens
WorthPlayingのこっちにもSSあり。

以下引用

649 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 13:47:02 ID:Z95nnJKr
朝に少しプレイしたのを思い出しながらSinsの感想

シングルプレイはマップ毎に初期設定が違うだけでイベントなどはない
最大マップで10勢力が参加する。

種族は3種
古代に銀河の4分の1を支配していたが、ある出来事(?)で滅びた帝国の末裔
(技術後進国らしくユニットがジャンク風、交易に優れる)
何かが発生した際に他の銀河へ避難し、帰還してきた帝国の末裔
(光学兵器を使い、デザインはテカテカピカピカ、コストが高いらしい)
外宇宙からの異星人(詳細不明、ゲテモノ?)の3種

ゲームの進行はクレジット(惑星の内政で得る)メタル(アステロイドから採掘)
クリスタル(希少資源)を集めながらユニットや施設を生産しつつリサーチし
ソーラーシステムの他の星々に植民地を作っていく

リサーチは分野ごとに専用の施設が必要で
複数の施設がないと研究できないものもある模様。続く

650 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 14:08:20 ID:Z95nnJKr
中立勢力の海賊が存在し、頻繁に攻撃を仕掛けてくるが
賄賂を送ることによってこれを防ぐことができると同時に、他勢力に差し向けることができるようだ。

戦闘は大体HW2と同じような感覚。
ユニットの種類は多め、相性が重要らしい
ただ、惑星制圧の際には地表爆撃を行う必要がある。
キャピタルクラスは固有の名前を付けることが可能で、戦闘経験を積むことで新たな能力が追加され

全体的に色々なゲームの要素をうまく混ぜ合わせた感じ
少し忙しかったがポーズキーを使いながらならなんとかプレイできた。
起動やロードは早く音楽やインターフェイスの雰囲気は最高。

まだあまりプレイしていないからか悪い印象が思いつかなかったが(ストーリーがないのは残念だけど)
何より雰囲気が良く、海賊が襲撃前にメッセージを送ってきたり
惑星の名前を改名したり
交易センターを建設すると交易船が勝手に出てきて惑星間を巡回したり
熱帯の星や水の惑星を植民地にするには専用の技術が必要だったりとついニヤニヤしてしまった。
久々に面白そうなゲームだと思う。

すごく…空気です。自軍も相手もスカが減ってサラ増えすぎですよね。

4Gamer.net ― 「モンスターファームオンライン」,オープンβテストは2月26日(火)にスタート!(モンスターファームオンライン)

Complex6.3MODをやろうとしてもなんか途中で落ちちゃう…
何が悪いのか分かりません。困った。ドライバ周りかなぁ?
とか書いてたらなんか6.4が出てますね?
DLしてみます。

スクリーンショットはこっち

Battle Cruiserかっこいいです。

サウンドドライバ変更したらまず落ちなくなりました。
非公式ドライバとか使ってるのが悪いともいいます。

中身はHiigaraでHardCPUのVaygerに勝てない~とかやっております。
CPUインチキや。大量生産ってレベルじゃねーぞ!

とか書いてたら勝ってしまった。でもCPU生産あんましてなかったような?
つぎはExpert相手であります・・・。

CPU単調だし対人やりたいなぁ。

スコーンに対する本音っていう前振り。

さて、たまにはFEZ日記を書きます

SNS戦争情報
この戦争。自分ではうまく動けてたつもりなんですが戦争終了後にスコアみてびっくり。
14キル 2デッド 貢献86 PC9050 建築5420

キルはOK。PC10k未満とは思わなかった。キンカで両手はあんましないので微妙ですけど。
1デッド目はカウンターの時ひょこひょこあるいてくるPw切れ片手にヘビスマ入れてたら凍って死亡。判断ミス。
2デッド目はカウンター来そうな気配で凍って敵中孤立→瀕死サラを殺した後に帰還中に死亡。
うまく立ち回れたら生還できそうでした。サラ殺した後の動きが判断ミス。もろに退路ヘビスマされて死亡。

というか、全然気づかなかったけど自軍スカがものすごい少ないですね。
それになんでこんなPCダメ低いんだろ。建築もAT1オベ2しか建ててないのに。
自分視点であれくらい動けてたら水曜なら12k前後は出るんですけどねぇ。
スタンの終わりだけかっさらうキルが多かったってわけでもないのに…。
300くらいのHPで帰還中のを美味しくいただくのは多かったかもしれません。そのせいだろか。

080223.png
Smart extentionsってなんだろうっておもったらこれですよ。
ワッフルワッフル

4Gamer.net ― [GDC2008#41]100万パーティクルの流体を処理する国産物理エンジン「OctaveEngine」(ミドルウェア/開発ツール)
上記記事の2D物理演算お絵描きツールの動画が面白すぎます。配布も考えてるようなのでわくてか。

そういえばCrayon Physics Delux↓はどうなったんでしょうか。開発は順調なのかなー。

代替を探してきたけどなかなか難しいですねぇ…。
GAVIEが多分一番ステ6に近いですけれども。

zoomeに一本、FEZじゃないけどあげてみました。
640x480 25FPS
H.264 1300kbps 1-Pass
HE-AAC 96kbps CBR
http://plant.s60.xrea.com/zoometest.html
外部に張るときにサイズ変えてます。

てかH.264って1パスでもABRになるんですねぇ・・・。しらなかった。

x264は1passでも平均化区間(Averaging period)を使ったABRになると思われる。バッファ内に映像の一定区間を溜め込み、その範囲でABRを行う模様。
原文では、この区間単位のビットレートをローカルビットレートと呼んでいる。

てことらしいです。

ニコニコのようにコメントとかつけられるのはいいと思いますけどー。公開範囲の指定もできますし。

【再エンコードしない条件】
・映像コーデックがH.264。
・コンテナがMP4。
・映像+音声のビットレートが1.5Mbps以下。(ビットレート数値はVBRで前後する可能性があるので、低めの設定をお勧めします)
・音声コーデックがAACもしくはHE-AAC。
・動画のアスペクト比が4:3。
・ファイルサイズが200Mbyte以下。

※上記の範囲内であれば、640x480などのプレーヤーの表示サイズを超える解像度の動画も公開可能です。
(フルサイズで見る場合はプレーヤー右下のフルスクリーンボタンを押す)

この条件がちょっと厳しいかとおもったんですが…
音声を64kbpsにすれば30分動画でもビデオ部分が850kbps行けます。
640x480だと厳しいと思うので512*384にしてFPSを20~25くらいに落とせば一戦丸ごとでも何とか実用範囲じゃないかと。
H.264だしね。

全体的に残念な出来と言わざるを得ない
相変わらずの操作性の悪さだとか、チャットの使いづらさだとか。
アイテム欄圧迫が悪化していたり(なんと倉庫が未実装)
圧迫されるのに呪いのアイテム(捨てられない・消えない)が二つも強制入手だったり。
クローズβで出ていた問題点がまるで解決されていなかったり。
出し惜しみというわけではなく開発が全くできていない、という感じ。
これでほんとに二年も延期したんですか。すぐ正式にしちゃうんですか。

でも今のところ楽しんでますけどね!

About 2008年02月

2008年02月にブログ「そんぼり」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年01月です。

次のアーカイブは2008年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35